ツアーで転がれ、旅立ちの日!
2002年7月17日外は雨だ!さぁ今からツアーに出掛けるぜ!まずは名古屋だ!次は東京だ!この日記はオレが帰って来るまで、おあずけでオヤスミだ。まぁアメニモマケズ、カゼニモマケズの精神で行って来るぜ!おみやげ話でも期待しといてくれや!じゃ!SEE-YOU!
パニックでも転がれ、勇敢な男の日!
2002年7月16日今日、『餃子の王将』で、モリモリセットを食べている時、突如、店内が大パニックになった。大声を出して座席から立ち上がる若いカップル、しかめっ面で指をさして天井を見上げる老夫婦、あたふたしてる店員、、、。オレは餃子を口に頬張りながら、みんなの視線の方に目を向けた。虫が飛んでる。かなりデカイ。よく見りゃ、そいつはゴキブリだった!
着地点が見つからないのか、ただもっと飛んでいたいのか、ゴッキーはアブラぎった店内を優雅に飛び回っている。そして遂に着陸!なんと、それがオレのテーブルの端だった。悲鳴と騒ぎの中、ヤツは凄いスピードでテーブルから飛び下り調理場の影に隠れてしまった。
そんな店内がパニックな状況の中でもオレは、黙々とモリモリセットを食べていた。オレのテーブルに着地した時も一人でモグモグしてた。たかがゴキブリじゃねぇか!オレは今でも素手で潰せるぞ!客や店員の視線をかなり感じた ひとときであった。勇敢と鈍感は紙一重なのかも知れない、、。
着地点が見つからないのか、ただもっと飛んでいたいのか、ゴッキーはアブラぎった店内を優雅に飛び回っている。そして遂に着陸!なんと、それがオレのテーブルの端だった。悲鳴と騒ぎの中、ヤツは凄いスピードでテーブルから飛び下り調理場の影に隠れてしまった。
そんな店内がパニックな状況の中でもオレは、黙々とモリモリセットを食べていた。オレのテーブルに着地した時も一人でモグモグしてた。たかがゴキブリじゃねぇか!オレは今でも素手で潰せるぞ!客や店員の視線をかなり感じた ひとときであった。勇敢と鈍感は紙一重なのかも知れない、、。
浜崎で転がれ、歩みを止める日!
2002年7月15日昨日の夜、西宮の苦楽園にあるイエロージャケットっていうライブハウスに向けて車を走らせていた。カーステレオからはニルヴァーナの『スメル ライク ティーン スピリッツ』、某政治団体の宣伝カー並みに「ソコのけ!ソコのけ!愛国精神が走る!」状態で 夏の月の下を 俺はワルサーP38から発砲された弾丸のように駆け抜けていた。
そう、その夜は知り合いのバンド、俺音(ENNE)のライブだった。誘われてたんでチョコっと顔でも出そうと、プロレスラー蝶野正洋ばりのヤクザキックをポンコツ車のアクセルに繰り返しブチかましていた。「よし!コレならヤツらの演奏開始までに間に合うぞ!」と気持ち良く走っていたら、なぜだか急に車の流れが悪くなってきた。
ギャル&ギャル男の群れ、車道の端にはガードマン達。暫くはチンタラ走ってたのだが、気がつくと大渋滞、ブレーキランプの雨アラレ、目の前の信号は青色を知らせてるのに、ちっとも前に進まない、という 勘弁してくれよ〜状態に巻き込まれてしまった。「なんだなんだ、、事故か、工事か、ゴジラが出たのか?!!」その近辺は西宮球場のそばで、普段その時間なら決して混まない通りである。
地団駄踏んで、冷や汗たらり、、。足留めをくらって、時間だけが過ぎて行く、、だんだんイライラしてきた俺は、交通整備をしているガードマンに窓越しに大声で尋ねてみた。「なぁ、なんで混んでんの〜?コレ、どこまで渋滞〜?」すると「あぁ、今日、ソコで浜崎あゆみのコンサートがあって、今、終わったトコロやからね〜。スマンね〜。」と言われちまった。
「ナニ〜!アユアユ〜?バカヤロウ!そんな事、俺の知ったこっちゃねーぜ!国民的シンガー(か、どうかは知らんけれど、、)の浜崎あゆみが 何の悪意も罪も無い オレみたいな善良なる一般市民にこんな迷惑をかけてどうするよ〜!言っとくけど俺は浜崎あゆみの歌なんて1曲も知らねぇ〜ぜ!中村あゆみの『翼の折れたエンジェル』なら知ってたりするけどよ〜!浜崎あゆみを呼び出して交通整備をさせろ〜!なんなら、TOKIOのボーカルも付けろ〜!中山美穂と辻仁成も、どさくさ紛れに付けろ〜!」
そう心で吠えてはみたのだが、状況は好転せず 結局、ライブハウスに到着した時には、見事に俺音(ENNE)のライブは終わってしまってた。俺は苦さの染みるビールを口にしながら オレは藤子不二夫の名作マンガ『魔太郎が来る』の主人公・魔太郎の呪文をつぶやいた。「コノ ウラミ ハラサデ オクベキカ、、、」しかし、、浜崎あゆみ、、ホント罪深き女である、、、。
そんなワケで、俺の今年の夏のオススメ名曲はニルヴァーナの『スメル ライク ティーン スピリッツ』に決まりだ!ほら、拳銃自殺で短すぎる人生にサヨナラを告げたカート・コバーンの振り絞るように歌う声が、ひと夏だけの短い季節を力の限り声をあげて死を迎えるセミの声に聴こえてこないか?そうだぜ、西宮球場で歌う浜崎あゆみとはワケがチガウぜ!
そう、その夜は知り合いのバンド、俺音(ENNE)のライブだった。誘われてたんでチョコっと顔でも出そうと、プロレスラー蝶野正洋ばりのヤクザキックをポンコツ車のアクセルに繰り返しブチかましていた。「よし!コレならヤツらの演奏開始までに間に合うぞ!」と気持ち良く走っていたら、なぜだか急に車の流れが悪くなってきた。
ギャル&ギャル男の群れ、車道の端にはガードマン達。暫くはチンタラ走ってたのだが、気がつくと大渋滞、ブレーキランプの雨アラレ、目の前の信号は青色を知らせてるのに、ちっとも前に進まない、という 勘弁してくれよ〜状態に巻き込まれてしまった。「なんだなんだ、、事故か、工事か、ゴジラが出たのか?!!」その近辺は西宮球場のそばで、普段その時間なら決して混まない通りである。
地団駄踏んで、冷や汗たらり、、。足留めをくらって、時間だけが過ぎて行く、、だんだんイライラしてきた俺は、交通整備をしているガードマンに窓越しに大声で尋ねてみた。「なぁ、なんで混んでんの〜?コレ、どこまで渋滞〜?」すると「あぁ、今日、ソコで浜崎あゆみのコンサートがあって、今、終わったトコロやからね〜。スマンね〜。」と言われちまった。
「ナニ〜!アユアユ〜?バカヤロウ!そんな事、俺の知ったこっちゃねーぜ!国民的シンガー(か、どうかは知らんけれど、、)の浜崎あゆみが 何の悪意も罪も無い オレみたいな善良なる一般市民にこんな迷惑をかけてどうするよ〜!言っとくけど俺は浜崎あゆみの歌なんて1曲も知らねぇ〜ぜ!中村あゆみの『翼の折れたエンジェル』なら知ってたりするけどよ〜!浜崎あゆみを呼び出して交通整備をさせろ〜!なんなら、TOKIOのボーカルも付けろ〜!中山美穂と辻仁成も、どさくさ紛れに付けろ〜!」
そう心で吠えてはみたのだが、状況は好転せず 結局、ライブハウスに到着した時には、見事に俺音(ENNE)のライブは終わってしまってた。俺は苦さの染みるビールを口にしながら オレは藤子不二夫の名作マンガ『魔太郎が来る』の主人公・魔太郎の呪文をつぶやいた。「コノ ウラミ ハラサデ オクベキカ、、、」しかし、、浜崎あゆみ、、ホント罪深き女である、、、。
そんなワケで、俺の今年の夏のオススメ名曲はニルヴァーナの『スメル ライク ティーン スピリッツ』に決まりだ!ほら、拳銃自殺で短すぎる人生にサヨナラを告げたカート・コバーンの振り絞るように歌う声が、ひと夏だけの短い季節を力の限り声をあげて死を迎えるセミの声に聴こえてこないか?そうだぜ、西宮球場で歌う浜崎あゆみとはワケがチガウぜ!
ココナッツで転がれ、やぶれかぶれの日!
2002年7月14日さて、コレから夏本番だ。イヤだけど夏まっ盛りだ。ジリジリするナツナツナツ、、ココナッツだ。これこそ夏!夏と言えばこの曲!ってなんだ?オレは今日考えてみた。それを明日発表しよう!いや、明日も考えよう!オマエはなんだ?TUBEかサザンか山本譲二か?夏は爆音でロックを聞くべし!じゃあ、また!明日もやぶれかぶれで行きましょう!
遥かに転がれ、脱ヘナチョコの日!
2002年7月13日いや〜しかし、毎日、、ハードだぜ!暑さにもヤラレてるぜ!頭のネジもユルユルだぜ!心のバッテリーもガタが来はじめてるぜ!しかし、しかしだ、そんなヘナチョコな事は言ってられないぜ!『アタックNO、1』のヒロインみたいに泣いてもいられないぜ!何せ来週からツアーだ!名古屋、東京、広島、九州と飛び回らなきゃイカンのだ!8月にはワンマンライブで、9月にもツアーだ!明日、明後日と のんびりとリフレッシュして、終わらない夏をフルスルットルで駆け抜けてやるぜよ!そう、必死に声をあげて 夏を生き抜く蝉のように、、。
プロ野球のオールスターがテレビでやってた。こうも阪神の選手がたくさん出てると気になるものだが、やはり松坂大輔、イチロー、大魔人佐々木のいないオールスターは寂しいもんだ。(松坂はケガで出て無いんだけどね)来年は松井や中村ノリなんかも大リーグに行くんやろうか?どっちか阪神に来んやろか?と思いながら缶ビール片手にオールスターを見てた 元野球少年のオレであった。(オイ、アリアス!片岡!オマエら今日のホームラン、巨人戦で打てよ!と呟いた虎ファンは何人いた事だろう、、。きっとオレだけじゃないハズだ。)
こないだの衛星チャンネルでやってた総合格闘技『PRIDE』の録画ビデオを見た。いや〜スンゲかった。高山善廣VSドンフライ。お互い死ぬぐらいまでの どつき合い。高山の顔なんて鼻もアゴも曲ってた。ホンマ、ありゃ名勝負だ。いまだに興奮、覚めやらぬ元空手少年のオレであった。8/28に決まったミルコ・クロコップVS桜庭和志も楽しみだ。
ちなみに濱マイクは まだ見てない。ビデオに録り溜めしてもらってるよ。今度、一気に見てやるぜ。
仮面ライダーのボトルキャップを送ってくれた心暖かい皆様、サンキューだぜ!感謝してるぜ!名前も住所も書かずに送って来てた人がいたけど、またよかったらスイレンボックスにでも知らせてくれ!!礼ぐらいさせろよ!SEE-YOU!NEXT-TIME!!
プロ野球のオールスターがテレビでやってた。こうも阪神の選手がたくさん出てると気になるものだが、やはり松坂大輔、イチロー、大魔人佐々木のいないオールスターは寂しいもんだ。(松坂はケガで出て無いんだけどね)来年は松井や中村ノリなんかも大リーグに行くんやろうか?どっちか阪神に来んやろか?と思いながら缶ビール片手にオールスターを見てた 元野球少年のオレであった。(オイ、アリアス!片岡!オマエら今日のホームラン、巨人戦で打てよ!と呟いた虎ファンは何人いた事だろう、、。きっとオレだけじゃないハズだ。)
こないだの衛星チャンネルでやってた総合格闘技『PRIDE』の録画ビデオを見た。いや〜スンゲかった。高山善廣VSドンフライ。お互い死ぬぐらいまでの どつき合い。高山の顔なんて鼻もアゴも曲ってた。ホンマ、ありゃ名勝負だ。いまだに興奮、覚めやらぬ元空手少年のオレであった。8/28に決まったミルコ・クロコップVS桜庭和志も楽しみだ。
ちなみに濱マイクは まだ見てない。ビデオに録り溜めしてもらってるよ。今度、一気に見てやるぜ。
仮面ライダーのボトルキャップを送ってくれた心暖かい皆様、サンキューだぜ!感謝してるぜ!名前も住所も書かずに送って来てた人がいたけど、またよかったらスイレンボックスにでも知らせてくれ!!礼ぐらいさせろよ!SEE-YOU!NEXT-TIME!!
死ね!死ね!転がれ、皆殺しの日!
2002年7月8日オッス!ヒサシブリッ!ココの所、アルコールの持つ神秘的な魔力に取り憑かれて この月光日記にも近付けずにいたぜ!そういう今日もレロレロだ!この文章もきっと千鳥足でフラついてるにちがいない!品行方正で冷静沈着、頭脳明晰で人畜無害、普段は そんな社会の手本となるようなオレなハズなのだが、何故だか、ちょいとばかし、今夜はダメダメ君だ。キリキリ舞いのダメダメ野郎だ。さて、死んでやるぞ。ハレルヤと潔く死んでみるぞ。そして朝には生まれ変わって出直すぜ。朝と夜、死と再生。そう、ダラダラと重たく時を過ごしてしまうのなら、いっそ思いきって自分の中で自分という細胞を皆殺しにしてしまう方がいいのだ。そんな事を繰り返しながら 僕は僕を生きて行く、、。
今日は死ぬにはもってこいの日だ。生きているものすべてが、わたしと呼吸を合わせてる。すべての声が、わたしの中で合唱している。すべての美が、わたしの目での中で休もうとしてやって来た。あらゆる悪い考えは、わたしの中から去って行った。今日は死ぬのにもってこいの日だ。(『今日は死ぬのにはもってこいの日』ナンシーウッド)
今日は死ぬにはもってこいの日だ。生きているものすべてが、わたしと呼吸を合わせてる。すべての声が、わたしの中で合唱している。すべての美が、わたしの目での中で休もうとしてやって来た。あらゆる悪い考えは、わたしの中から去って行った。今日は死ぬのにもってこいの日だ。(『今日は死ぬのにはもってこいの日』ナンシーウッド)
レコード屋まで転がれ、スイレンバズ解禁の日!
2002年7月3日いよいよ発売!バズバズ!SUIREN BUZZ!こりゃ問題作だ!まず12曲も入ってる。鍵盤も入ってる。Bee-Sakuがマラカスを振ってる。みみかきとひざまくら〜とサビで歌われる照れ照れ系の曲も入ってる。そして、、今時の作られまくったCDの音なんかでは無く、徹底的に昔のR&Rバンドの音、レコードの音に近付けて作ってある。なのできっと聴いたカンジはレトロなカンジがすると思う。発売元のヘッドラインレーベルのボスはサウンドの出し方が過去の作品とかなり違うぞ〜!と腰を抜かしてコンニャク座りになってた。まぁ世界中から賛否両論もあるだろう!オレの実家では家族会議も行われるだろう!この星の時間軸もズレまくって昼と夜が逆転するかもしれない!まぁ、グラスでも傾けながらフルボリュームでガッツーンと聴いたってや!なかなか味わい深いアルバムだって事には間違いないと思うぜ!
銀河系の彼方まで転がれ、買うか?死ぬか?の日!
2002年7月1日まずは最初に言おう!遂に7/3(水)にウチらSUIRENのニューアルバム『SUIREN BUZZ』が発売されるぜ!予約は済ませたか?聴く準備は整ったか?まだなら、是非とも今から言う言葉を心の隅に書き留めて、ふと思い出して欲しい、、。駅前の餃子の王将で『スタミナとことん男前ランチ』を頼む前に、、、真昼の本屋で『スーパ写真塾』か『デラべっぴん』かを悩む前に、、、セブンイレブンで仮面ライダーのボトルキャップ目的の為だけのCCレモンを冷蔵庫から出す前に、、、「この夏はギャルギャルしちゃう〜!」っていう気分に駆り立てられhitomiが宣伝してるアイシャドーやファンデーションをキャワイイ仕草でレジに持って行く前に、、、この言葉を思い出してくれっ!「7・3『SUIREN BUZZ』発売!BUY OR DIE?!」
まぁ全国どこでも大きめのレコード店なら買えるハズだぜ!無ければ予約や取り寄せが出来るみたいなんで、レジをガードする「好き好きっマライアキャリー」ってカンジの店員にこう言ってくれ!「おい!命が欲しけりゃ、おとなしくしろ!レジの金なんてチンケなものは要らねぇ、今から言うモノをスグに用意しろ!スイレ〜ン!スイレンバズ〜!商品番号HLKF-0102!!」まぁ、兎にも角にも出るんでヨロシク!昔なら横浜銀蠅的に、今なら気志団チックに そこんとこ世露死苦!だぜ!
見たぜ!スターウォーズ エピソード2!良かったか?楽しめたか?ってヤボな事は聞くんじゃないぜ!オレはガキの頃にスターウォーズを映画館で見て「映画ってス〜ンバラシイ!」とマグマの様なヨダレを垂れ流してからは 来る日も、来る日もライトセーバーを振り回して来た男だぜ!スターウォーズのテーマを聞く度に 銀河系の彼方に見果てぬ夢を描いて来たジェダイの騎士だったりもするんだぜ!アナキンがアミダラに囁く かなり恥ずかしい愛の言葉も、CG使いまくりの お腹いっぱい感も、ち〜っとも問題ないぜ!何せコレは観賞するのでは無く参加する映画!そう、スターウォーズだぜ!
あ〜だこ〜だアラ探しする間があればフォースの力を使って感じまくらなければイカンのだ!「スターウォーズってSFでしょ〜SF映画は嫌いやから〜」なんて言う人もいるが、コレは銀河系を舞台にし 家族や仲間をテーマにした人間群像劇なんだだだ、、、!
先々行で見た その夜も「ベッカム!」と聞いて半狂乱で飛び上がる夢見る乙女のように スターウォーズのオープニングタイトルがスクリーンに浮かび上がっただけで 半狂乱で座席の上に立ち上がり 思わずパンツを濡らしちまったぜ!しかし今回のエピソード2はこの1本を見ただけじゃ、「何が何やらさっぱり わけワカメ〜!」状態になる危険性も はらんでるので過去の作品をある程度チェックしてた方が GOODだぜ!
ペプシのボトルキャップも始まるよな。ペプシに付いてるのが52種、シールを6枚集めて1500円を送ると全員に貰えるキャップが5個1セットで10セットもある。全部で102種類!うひゃ〜こりゃ今から、保険金殺人でも企まなきゃイカンぜ〜。まぁ、その前に君には『SUIREN BUZZ』だぜ!
まぁ全国どこでも大きめのレコード店なら買えるハズだぜ!無ければ予約や取り寄せが出来るみたいなんで、レジをガードする「好き好きっマライアキャリー」ってカンジの店員にこう言ってくれ!「おい!命が欲しけりゃ、おとなしくしろ!レジの金なんてチンケなものは要らねぇ、今から言うモノをスグに用意しろ!スイレ〜ン!スイレンバズ〜!商品番号HLKF-0102!!」まぁ、兎にも角にも出るんでヨロシク!昔なら横浜銀蠅的に、今なら気志団チックに そこんとこ世露死苦!だぜ!
見たぜ!スターウォーズ エピソード2!良かったか?楽しめたか?ってヤボな事は聞くんじゃないぜ!オレはガキの頃にスターウォーズを映画館で見て「映画ってス〜ンバラシイ!」とマグマの様なヨダレを垂れ流してからは 来る日も、来る日もライトセーバーを振り回して来た男だぜ!スターウォーズのテーマを聞く度に 銀河系の彼方に見果てぬ夢を描いて来たジェダイの騎士だったりもするんだぜ!アナキンがアミダラに囁く かなり恥ずかしい愛の言葉も、CG使いまくりの お腹いっぱい感も、ち〜っとも問題ないぜ!何せコレは観賞するのでは無く参加する映画!そう、スターウォーズだぜ!
あ〜だこ〜だアラ探しする間があればフォースの力を使って感じまくらなければイカンのだ!「スターウォーズってSFでしょ〜SF映画は嫌いやから〜」なんて言う人もいるが、コレは銀河系を舞台にし 家族や仲間をテーマにした人間群像劇なんだだだ、、、!
先々行で見た その夜も「ベッカム!」と聞いて半狂乱で飛び上がる夢見る乙女のように スターウォーズのオープニングタイトルがスクリーンに浮かび上がっただけで 半狂乱で座席の上に立ち上がり 思わずパンツを濡らしちまったぜ!しかし今回のエピソード2はこの1本を見ただけじゃ、「何が何やらさっぱり わけワカメ〜!」状態になる危険性も はらんでるので過去の作品をある程度チェックしてた方が GOODだぜ!
ペプシのボトルキャップも始まるよな。ペプシに付いてるのが52種、シールを6枚集めて1500円を送ると全員に貰えるキャップが5個1セットで10セットもある。全部で102種類!うひゃ〜こりゃ今から、保険金殺人でも企まなきゃイカンぜ〜。まぁ、その前に君には『SUIREN BUZZ』だぜ!
コメントをみる |

虎の穴から転がれ、「オマエは虎になるのだ!」の日!
2002年6月29日いやいや、、バタバタしてて日記も しっかり書けないでいるオイラだが。明日(土曜日)は行くぜ、先々行オールナイト!スターウォーズ!御主も一緒に来るか?熱いハートとジェダイの騎士の誇りを持ってれば かまわないぜ!もちろん、ライトセーバーは持参だ!明日は熱い夜になりそうだぜ!じゃ!
うっううう、、阪神、、また負けた、、。雨降って、、地固まる、、。まだまだ大丈夫だ!
うっううう、、阪神、、また負けた、、。雨降って、、地固まる、、。まだまだ大丈夫だ!
悪の魔の手をくぐり抜け転がれ、進入禁止の日!
2002年6月27日いよいよサッカーW杯も決勝だな〜。今日、ブラジルがトルコを下したんで決勝はドイツVSブラジルか。どちらも前評判は悪く、優勝候補にも挙がってなかったのにな。ドイツの鉄壁の守りとブラジルの個人技を使った突破力との闘いだな。オレは やっぱブラジルのロナウドやリバウドの個人技を見てるとワクワクするんでブラジルを応援するぜ!ドイツのゴールキーパー、カーンも凄ぇけどな〜。まぁ日曜が楽しみだよ。
そういや、今日、警察に進入禁止のキップを切られた。たまに通る踏み切りを渡り終えて10mぐらい進むと、オレの運転する車の前に見るからに新米そうなポリの野郎が立ちはだかった。(思わず、ひきそうになったぞ!)はて?何で止められるんや?一旦停止もしたし、シートベルトもしてるぞ!なんでや?、、。そう思って、車を止めて窓を開けて見ると、、何やら、そこの踏み切りが先月から進入禁止になったという事であった。アホか〜。そんなん知るかよ〜。そう思って国家権力と道路交通法に ささやかな反逆の抵抗を試みてはみたのだが、最終的には、なす術もなく無残にキップを切られた。免許不携帯のオマケ付きで大変だったぜ〜!あぁ罰金7000円か、、。車を止めんと轢き逃げとけばよかったな、、。というワケで皆さんも世界征服を企むショッカーの卑劣な魔の手には くれぐれも気を付けましょう!じゃ、SEEーYOU!
そういや、今日、警察に進入禁止のキップを切られた。たまに通る踏み切りを渡り終えて10mぐらい進むと、オレの運転する車の前に見るからに新米そうなポリの野郎が立ちはだかった。(思わず、ひきそうになったぞ!)はて?何で止められるんや?一旦停止もしたし、シートベルトもしてるぞ!なんでや?、、。そう思って、車を止めて窓を開けて見ると、、何やら、そこの踏み切りが先月から進入禁止になったという事であった。アホか〜。そんなん知るかよ〜。そう思って国家権力と道路交通法に ささやかな反逆の抵抗を試みてはみたのだが、最終的には、なす術もなく無残にキップを切られた。免許不携帯のオマケ付きで大変だったぜ〜!あぁ罰金7000円か、、。車を止めんと轢き逃げとけばよかったな、、。というワケで皆さんも世界征服を企むショッカーの卑劣な魔の手には くれぐれも気を付けましょう!じゃ、SEEーYOU!
ひと休みして転がれ、キリキリする日!
2002年6月25日押忍!体の調子がイケテ無いぜ。ジュースを飲み過ぎたからかとも思ってたんだが、神経性の腸炎だぜ。キリキリ、、キリキリ、、とドリルを積んだ装甲車が下腹部を突き進んで行ってるようだぜ。まぁ、こう見えても 俺の神経は結構バリケードって事だよな!いやいや、、デリケートだデリケート!!という事で 皆様も時には無理をし過ぎず、考え込み過ぎず、脳味噌を空っぽにして 世界で1つしかない その体と心を労って下さい、、。ほな さいならだぜ!
ヘナチョコで転がれ、軟弱ローリングな日!
2002年6月22日さて、日本列島が仮面ライダーのボトルキャップ熱でうなされまくってる中、調子良くやってるかい?俺は調子悪いぜ!でもガンガン集めてるぜボトルキャップライダー!おかげで炭酸ジュースの飲み過ぎで腹の具合がゲロゲ〜ロだぜ!ホント大腸の底から、、困った困ったのコマワリ君だぜ!
今日はスタジオで『枯れ木に花を咲かせましょう』や『SMOKY WORDS』『GREEN GRASS BED』なんかを久し振りに演奏した。8/3のワンマンライブまで まだ1ヶ月以上もあるのだが 何の曲を演奏しようかと 考えたりした。今回のワンマンの模様も上手く行けばライブCDとして発表するかもしれない。はっきし言ってその日はスイレン祭りだ!ロックパーティだ!今回も記念Tシャツも販売するぜ!見逃すんじゃねぇぜ!金が無けりゃ、会場入り口のチケット受け付け係を催涙ガスで眠らせてでも来てくれ!海を渡って来るヤツには偽造パスポートも用意しておくぜ!
今日はスタジオで『枯れ木に花を咲かせましょう』や『SMOKY WORDS』『GREEN GRASS BED』なんかを久し振りに演奏した。8/3のワンマンライブまで まだ1ヶ月以上もあるのだが 何の曲を演奏しようかと 考えたりした。今回のワンマンの模様も上手く行けばライブCDとして発表するかもしれない。はっきし言ってその日はスイレン祭りだ!ロックパーティだ!今回も記念Tシャツも販売するぜ!見逃すんじゃねぇぜ!金が無けりゃ、会場入り口のチケット受け付け係を催涙ガスで眠らせてでも来てくれ!海を渡って来るヤツには偽造パスポートも用意しておくぜ!
新しい朝が来るまで転がれ、正義の血の日!
2002年6月19日今日からセブンイレブン限定のジュースに仮面ライダーのボトルキャップが付いている。なので、オレは今から それらをゲットしに行くのだ!コレも世界の平和と自由の為!君も平和を愛する正義の血が流れてるのならば 行く手をさえぎる悪の魔の手を振りほどき セブンイレブンに向かわなければならない!オレは一人でも行く!改造人間としての悲しみと孤独を背負い、真新しい夜明けが訪れる朝が来るまで、、、。
(なんのこっちゃ?)
サッカー負けた。言いたい事は山ほどあるけれども 今は「よく頑張った!」と評価してあげたい。しかし、、悔しいな、、。こうなりゃ阪神タイガースに優勝してもらうしかねぇな!
(なんのこっちゃ?)
サッカー負けた。言いたい事は山ほどあるけれども 今は「よく頑張った!」と評価してあげたい。しかし、、悔しいな、、。こうなりゃ阪神タイガースに優勝してもらうしかねぇな!
軽さの時代に転がれ、蜂のように刺す日!
2002年6月18日昨夜のミューズホールのライブは無事ノンアルコール状態でステージに上がれたぜ。えっ?ステージで足がもつれてたって?バカ言うんじゃないぜ、ロナウドの華麗なドリブル突破を真似てみたくなっただけだぜ。そう、サッカーブラジル代表のロナウドの軽い足さばきさ。軽くフェイントも入れてみたんで君には「また飲んでるんじゃないの〜?」なんて感じさせたかも知れないな、、。アレでもう少しテンションが上がりきれば モハメド・アリの芸術的なフットワークも見せてたかも知れなかったぜ。そう『蝶のように舞い、蜂のように刺す』ってヤツさ。とにもかくにも、、出番前に飲んだのはジントニック一杯だけだ!「オメェ〜飲んでるやんけ!」って?いやいや、アレはだな、、ジ、、ジン、、、ニンジントニックだったんだ。ガハハハハ〜。
サウンドチェックのリハーサルが終わってからは ミナミのアメリカ村あたりを夢遊病患者のように 一人でブラブラして時間を潰したぜよ。スターウォーズのフィギュアなんかを まるで万引少年のような怪しい目付きでジロジロ見てたよ。そういやREGULUSっていう服屋さんでイカしたアロハシャツをプレゼントして頂いたな〜。(食用ガエルとヒマワリの種を主食にして育った(笑)オレは そういうプレゼントに滅法弱く、いくら顔でクールな振りを装っても、内心はフライパンの上のバターのように フニャフニャにとろけてしまう 骨砕けのコンニャク男だ!よし、ワンマンでは是非とも、それを着ようじゃないか!)そこは人情たっぷりのママとナイスガイでロッケンロールな店長が働いてる 渋いセンスのお店なんで 時代のファッションリーダーを目指す君ならきっと お気に召すに違いない!そこからSUIRENのTシャツも発売されるかも知んないよ、、。そういやクローズモデルのアロハやシャツなんかも売ってたぜよ。
ライブの方は ワールドカップの影響か?鈴木ムネオが逮捕されるかも知れないからか?中山ミホが辻仁成と結ばれるらしいからか?阪神タイガースが首位を陥落したからか?はたまた、スイレン人気が光GENZIと共に急降下し始めたからか?少し客足は悪かったけどね。まぁオレには、そいうのあんまし関係無いから 気持ち良くやらしてもらったよ。オレが10代の頃に書いた『SUPER LIGHT GERERATION』や幻の1stテープに収録された『SINGIN’ IN THE RAIN』なんて懐かしい曲も新曲に織りまぜてやったぞよ。しかし『SUPER〜』は 青年の主張アングリーティーンエイジャー節が炸裂してよな。少し前のオレなら歌うのに照れてたかも知らんけど なんか今なら逆に気持ちイイぐらいやね。まぁ、又、機会があれば演奏するよ。じゃ!
酒もタバコも、、軽さの時代さ、、男も女も軽いステップで、、冗談みたいに飛んでいきやがる、、心も身体も、、無重力状態、、ライト兄弟もうらやむぐらいに大空高く飛んでいきやがる、、ウキウキ浮き世は趣(おもむき)深く 軽やかに薄っぺらに、、(『SUPER LIGHT GENERATION』より)
(6/16 SHINSAIBASHI MUSEHALL SET LIST)
1、STAND! 2、SUPER LIGHT GERERATION 3、BLACK CROWS PARK 4、SINGIN’ IN THE RAIN 5、RUMBLIN’ STONE 6、SOULSHAKE PARTY 7、HYSTERIC BLOOD 8、WONDER FOOL BRIGHT LIFE
サウンドチェックのリハーサルが終わってからは ミナミのアメリカ村あたりを夢遊病患者のように 一人でブラブラして時間を潰したぜよ。スターウォーズのフィギュアなんかを まるで万引少年のような怪しい目付きでジロジロ見てたよ。そういやREGULUSっていう服屋さんでイカしたアロハシャツをプレゼントして頂いたな〜。(食用ガエルとヒマワリの種を主食にして育った(笑)オレは そういうプレゼントに滅法弱く、いくら顔でクールな振りを装っても、内心はフライパンの上のバターのように フニャフニャにとろけてしまう 骨砕けのコンニャク男だ!よし、ワンマンでは是非とも、それを着ようじゃないか!)そこは人情たっぷりのママとナイスガイでロッケンロールな店長が働いてる 渋いセンスのお店なんで 時代のファッションリーダーを目指す君ならきっと お気に召すに違いない!そこからSUIRENのTシャツも発売されるかも知んないよ、、。そういやクローズモデルのアロハやシャツなんかも売ってたぜよ。
ライブの方は ワールドカップの影響か?鈴木ムネオが逮捕されるかも知れないからか?中山ミホが辻仁成と結ばれるらしいからか?阪神タイガースが首位を陥落したからか?はたまた、スイレン人気が光GENZIと共に急降下し始めたからか?少し客足は悪かったけどね。まぁオレには、そいうのあんまし関係無いから 気持ち良くやらしてもらったよ。オレが10代の頃に書いた『SUPER LIGHT GERERATION』や幻の1stテープに収録された『SINGIN’ IN THE RAIN』なんて懐かしい曲も新曲に織りまぜてやったぞよ。しかし『SUPER〜』は 青年の主張アングリーティーンエイジャー節が炸裂してよな。少し前のオレなら歌うのに照れてたかも知らんけど なんか今なら逆に気持ちイイぐらいやね。まぁ、又、機会があれば演奏するよ。じゃ!
酒もタバコも、、軽さの時代さ、、男も女も軽いステップで、、冗談みたいに飛んでいきやがる、、心も身体も、、無重力状態、、ライト兄弟もうらやむぐらいに大空高く飛んでいきやがる、、ウキウキ浮き世は趣(おもむき)深く 軽やかに薄っぺらに、、(『SUPER LIGHT GENERATION』より)
(6/16 SHINSAIBASHI MUSEHALL SET LIST)
1、STAND! 2、SUPER LIGHT GERERATION 3、BLACK CROWS PARK 4、SINGIN’ IN THE RAIN 5、RUMBLIN’ STONE 6、SOULSHAKE PARTY 7、HYSTERIC BLOOD 8、WONDER FOOL BRIGHT LIFE
スパークして転がれ、電光石火の日!
2002年6月16日押忍!本当、昨日のサッカーはシビれたよな。オレはまだ興奮が冷めやまないぜよ。さて、オレタチはライブだぜ。久し振りのミューズホールだ。出番はPM8時50分頃と聞いているのだが ライブハウスにPM1時に入らなければならない。オイオイ、、出演まで7時間以上も何をすればいいんだよ?サウンドチックを30分程しても時間が余り過ぎだろが〜。そんなんだから飲んじまうんだよな、、。よしフィギュア屋&古着屋&レコード屋でも まわって時間を潰そう。それとも映画でも見てやろうかいな。間違っても酒屋や居酒屋に足を引っ張られないようにしなきゃならん、、。出番前にMYハサミで ヘアーカットもするとしよう。まぁ今回は、飲み過ぎないようにしなくちゃな。懐かしすぎる曲もやる予定だからよ。ミューズホールで待ってるぜ!
モリシマ、ヒデで転がれ、ワンダフルな日!
2002年6月15日いや、素晴らしい!コノ日記を楽しみに読んでくれてるチェニジア人のヒト、ゴメンなさい!(そんなヒトいるかよ!)いや〜今日は、もうそれだけ!
カッコ悪くても転がれ、失敗なんぞ恐れずに行く日!
2002年6月14日カッコ悪い事って なんてカッコイイんだろう!クラクラして目眩がするぜ!ヤケにシビレるぜ!月よ照らせよ このダメっぷりを!調子のハズレたメロディ みじめにさえずれば バカ笑いが込み上げて来たぜ!!!
諸君、失敗を恐れずに挑戦してるかい。時には無謀かもしれない冒険をしてみたりもしてるかい。年を1つ1つ重ねて行く度に 少しずつ臆病になってたり 腰が重くなってたり 自分を誤魔化す事が上手くなってたりする。計算高くなってたり 言い訳が得意になってたり 少しズル賢くもなってたりする。周りを見渡して アイツよりはマシだな、、と思い込み なんだか安心した気分になってたりする事もある。果たしてオレは自分が望んでた大人になったんだろうか?そんなモノさ!と人は言うけれど 果たしてそんなモノなんだろうか?
人生はクソだ!クソッタレだ!だから輝きを放ち 至福の時を感じれるような気がしてならない。自分の今までの人生を否定する気などサラサラ無く 別に誰にも劣らない いや、それ以上の日々を過ごして来たとは思う。でもそれらは これからの為の有意義なリハーサルだったんだと思いたい。過去には戻れない。ココにあるのは今だけだ。もう、そろそろ、カッコ良く生きて行かなきゃならない。そう、それはカッコ悪く生きて行く事とも言われる。しかし気にしても、考えこんでも このクソ人生ってヤツは たいして輝きやしないぜ。なんたってオレの失敗の数はギネスブックもので、みじめな姿の数々はアカデミー賞ものなんだから、、。いつの日も そんなトロフィーとメダルだけ増やして来たよ。そのウチに銅像でも建てられるかも知れないな、、。
最低で最高!あぁなんてイカシテるんだろう!笑いたいなら笑えばいい 鼻歌で応えてやるぜ!月も見とれるこのグズっぷりを!水たまりに映るオレの 間抜けな顔が言うぜ!この人生素晴らしすぎるぜ!!
まぁ オレはオレなりに オメェはオメェなりに 突き進まなきゃならないってワケさ。結果とか答えは後回しさ、自分をとことん楽しまさせてやらなきゃな!と言う事で今日も良い日を!
諸君、失敗を恐れずに挑戦してるかい。時には無謀かもしれない冒険をしてみたりもしてるかい。年を1つ1つ重ねて行く度に 少しずつ臆病になってたり 腰が重くなってたり 自分を誤魔化す事が上手くなってたりする。計算高くなってたり 言い訳が得意になってたり 少しズル賢くもなってたりする。周りを見渡して アイツよりはマシだな、、と思い込み なんだか安心した気分になってたりする事もある。果たしてオレは自分が望んでた大人になったんだろうか?そんなモノさ!と人は言うけれど 果たしてそんなモノなんだろうか?
人生はクソだ!クソッタレだ!だから輝きを放ち 至福の時を感じれるような気がしてならない。自分の今までの人生を否定する気などサラサラ無く 別に誰にも劣らない いや、それ以上の日々を過ごして来たとは思う。でもそれらは これからの為の有意義なリハーサルだったんだと思いたい。過去には戻れない。ココにあるのは今だけだ。もう、そろそろ、カッコ良く生きて行かなきゃならない。そう、それはカッコ悪く生きて行く事とも言われる。しかし気にしても、考えこんでも このクソ人生ってヤツは たいして輝きやしないぜ。なんたってオレの失敗の数はギネスブックもので、みじめな姿の数々はアカデミー賞ものなんだから、、。いつの日も そんなトロフィーとメダルだけ増やして来たよ。そのウチに銅像でも建てられるかも知れないな、、。
最低で最高!あぁなんてイカシテるんだろう!笑いたいなら笑えばいい 鼻歌で応えてやるぜ!月も見とれるこのグズっぷりを!水たまりに映るオレの 間抜けな顔が言うぜ!この人生素晴らしすぎるぜ!!
まぁ オレはオレなりに オメェはオメェなりに 突き進まなきゃならないってワケさ。結果とか答えは後回しさ、自分をとことん楽しまさせてやらなきゃな!と言う事で今日も良い日を!
コメントをみる |

六月の雨で転がれ、なぜだか中原中也の日!
2002年6月13日あぁ なんだかナメクジの季節だな。ニュルニュル、ウジウジ、してしまう天気だな。スカッとしない気分は まるで伸びて生ぬるくなったカップヌードル シーフード味だぜ。
オレは夏に生まれたクセして どちらかと言うと夏は好きじゃない。寝不足気味の時や二日酔いの時に 出会う真夏の御天道様が大嫌いだからだ。アレに出くわす度に人生をスッパリやめたくなる。向日葵咲き誇るエンドレスサマーを呪いたくもなる。好きなのは秋だ。映画のエンドロールのようにゆっくりと季節が過ぎるカンジが好きだ。一夏の想い出がフラッシュバックして秋の夕暮れに溶けて行く気配を感じたら 曲の10曲、20曲でも作りたくなるもんだ。夏はあんまし曲を作る気分に ならんもんな、、。やはりオレのような隠れロマンチック野郎でB級ドラマチック野郎には 胸の高鳴るセンチメンタルが必要なのかもしれない、、。夏はその分、ライブで燃焼するしか無ぇ〜な、、。
だが、夏はもう目の前だ。もしかしたら、もうオレの背後に廻っていて オレをバックドロップでブン投げた後 スリパーホールドで仕留めようと虎視眈々と狙ってるかも知れない。気を付けろ、今年の夏はきっと猛暑だ。腑抜けたオレの脳味噌も とろ〜りとろけるデミグラスソースにされちまう予感がする。まぁ こうなりゃ どこまでもトロけてやるぜ。脳味噌だけと言わず この身体も心もくれてやるぜ。デミグラスソースでも いちごフルーチェにでも してみやがれって言うんだい!ボブマーリーを口づさみ、エビスビールを片手に立ち向かってやるぜ!
またひとしきり 午前の雨が 菖蒲のいろの みどりいろ 眼うるめる 面長き女 たちあらはれて 消えてゆく、、(中原中也/『六月の雨』)
オレは夏に生まれたクセして どちらかと言うと夏は好きじゃない。寝不足気味の時や二日酔いの時に 出会う真夏の御天道様が大嫌いだからだ。アレに出くわす度に人生をスッパリやめたくなる。向日葵咲き誇るエンドレスサマーを呪いたくもなる。好きなのは秋だ。映画のエンドロールのようにゆっくりと季節が過ぎるカンジが好きだ。一夏の想い出がフラッシュバックして秋の夕暮れに溶けて行く気配を感じたら 曲の10曲、20曲でも作りたくなるもんだ。夏はあんまし曲を作る気分に ならんもんな、、。やはりオレのような隠れロマンチック野郎でB級ドラマチック野郎には 胸の高鳴るセンチメンタルが必要なのかもしれない、、。夏はその分、ライブで燃焼するしか無ぇ〜な、、。
だが、夏はもう目の前だ。もしかしたら、もうオレの背後に廻っていて オレをバックドロップでブン投げた後 スリパーホールドで仕留めようと虎視眈々と狙ってるかも知れない。気を付けろ、今年の夏はきっと猛暑だ。腑抜けたオレの脳味噌も とろ〜りとろけるデミグラスソースにされちまう予感がする。まぁ こうなりゃ どこまでもトロけてやるぜ。脳味噌だけと言わず この身体も心もくれてやるぜ。デミグラスソースでも いちごフルーチェにでも してみやがれって言うんだい!ボブマーリーを口づさみ、エビスビールを片手に立ち向かってやるぜ!
またひとしきり 午前の雨が 菖蒲のいろの みどりいろ 眼うるめる 面長き女 たちあらはれて 消えてゆく、、(中原中也/『六月の雨』)
コメントをみる |

全て消え行く運命でも転がれ、狂った朝の光の日!
2002年6月12日近くのビデオ屋がレンタル オール100円セールをしていた。何やらサッカーW杯の試合で日本が勝った次の日は100円で借りれるらしい。なので俺も御世話になった。スタンリーキューブリック監督・主演ピータセラーズの『博士の異常な愛情』と黒澤清監督・主演役所広司の『カリスマ』をレンタルした。共に1週間レンタルなんだが、いかんせん最近の俺は忙しい身だ。果たして両方とも見れるのかが心配だ。
たまにレンタルしても見ずに返却する事がよくある。ツアーに出てて延滞料金を3000円ぐらい払った忌わしい過去もある。ビデオデッキにテープが絡まってビデオテープ弁償5000円、ビデオデッキ修理代4000円、、という悪夢のような事態に見舞われ絶望を感じた事もある。ななな、、なんだか心配になって来た、、誰かにダビングでもしてもらおかな、、。なんて事を想いながら夜更けに『ルパン三世』のエンディングテーマを口笛で吹いてみる俺であった、、。
〜抱かれたモノは全て消え行く運命なのさ〜ルパン三世〜
なんだか他人事のように思えない この歌詞がたまらなく好きだ。口笛の乾いたメロディがまた狂った朝の光を運んで来た、、。さて寝るとするか、、。
たまにレンタルしても見ずに返却する事がよくある。ツアーに出てて延滞料金を3000円ぐらい払った忌わしい過去もある。ビデオデッキにテープが絡まってビデオテープ弁償5000円、ビデオデッキ修理代4000円、、という悪夢のような事態に見舞われ絶望を感じた事もある。ななな、、なんだか心配になって来た、、誰かにダビングでもしてもらおかな、、。なんて事を想いながら夜更けに『ルパン三世』のエンディングテーマを口笛で吹いてみる俺であった、、。
〜抱かれたモノは全て消え行く運命なのさ〜ルパン三世〜
なんだか他人事のように思えない この歌詞がたまらなく好きだ。口笛の乾いたメロディがまた狂った朝の光を運んで来た、、。さて寝るとするか、、。
コメントをみる |

決勝トーナメントへ転がれ、ロシアンライオットの日!
2002年6月10日1ー0!日本が勝ったぜ!コレは素直に喜ぼう!中田浩二から柳沢、そして、よく決めた稲本!オフサイドかとも思ったけど関係ないぜ!見事な歴史的勝利だぜ!大阪・道頓堀にあるグリコのマークのネオン看板も日本代表のユニホーム姿になってたぜ。いや〜今日は もう、それだけだぜ!なに〜ロシアのモスクワで暴動が起こってるって?日本料理店とかが破壊されてるって?おいおい、ふざけるなよ!よし、こうなりゃ俺達スイレンの出番だぜ!俺達のラブ&ピースで癒し度100%のロッケンロールで暴徒の群れを鎮静してやるぜ〜!(酔っ払って俺タチが一番暴れてたりして、、。)